And maddest of all...

さよならの先で、また。

野田地図『逆鱗』

「忘れたって消えやしない」 

観劇以来毎日まいにち、もう4ヶ月間も私の思考力と脆弱なCPUを蝕んでくれるので、もう一滴のしずくとして海に流してしまいたくなりました。身体にこもった熱を放出するように。漢方ください。

※観劇直後にアナログノートに書き殴ったものをそのまま起こしたもので、読みにくさ、テンションの上下、意味不明箇所など多々あります。私にも分からないよ。台詞等はもちろん正確ではありません。

 

■野田地図『逆鱗』2016年3月11日(金)

東京公演残り3日の金曜日。2時間半並んで、2時間15分の立ち見。へっちゃら。2度目の野田地図。混沌とした流れのなか、散りばめられる破片。一気につきつけられる主題。ともすれば説教くさくなってしまうこのテーマが、生々しく、輝いてみえたのは、野田演出と松たか子の透明感のせいか。

 f:id:LieSoboro:20160707002917j:plain

ネタバレは回避していたものの、チラっと見た気がしたその名を、冒頭の「減圧」という言葉、効果音。

「とても日本的でしょー?」というサキモリの台詞以降、私はいつもの阿部サダヲにも、池田成志の全力にも、松たか子のコメディチックな身体の動きにも、笑えなくなってしまった。ただ、人魚=松たか子たちが何を意味するのか、どれが何なのかは分からないまま、一生懸命についていった。野田さんの言葉を聞きこぼすまいとついていった。でも、気がつくと立ちどまってしまっていたり、自分のことを考えてしまったり、やっぱり時々とりのこされてしまうのだった。口惜しい。野田さんのスピードに全身を預けるという快楽に浸れる日は来るんだろうか…

 

もとい、「この時代はいつなのか、あの時代なのか、いや、スマホを持っている。現代か」「人魚たちは誰の肉を食べているんだ」「松たか子は人魚なのか、人魚じゃないのか」等々、混乱を混乱のままに抱えて迎える真相。

「昔むかしの、昔むかしの、昔むかしのそのまた昔、十年ひと昔と言いますから、あれは今から七十年前…。」

 

そこからはもう野田さんの描くリアリズム。それまでの“意味のわからない”演出はどこへ行った、戻ってくれ、頼むから、包んでくれと、思ってしまうほどの。

“無責任の体系”。精神論。通じていた、皆が共有していたはずの禁断の暗黙。

キモリが痛々しく描く。モガリの叫びは回天のなかで響く。海に溶ける。

ストレートなメッセージと演出、役者のエネルギーに二度目の混沌のなかにいた私は、最後に人魚が何と言ったのか、覚えていない。聞いていたのかも分からない。正直、自分の仕事が持ち得る力との格差に絶望したりしていた。

だけど、今はもう新しい目標に変わった。

 

その日は、部屋に鱗が降り続ける夢をみた。

どうやら、肺には良くないもののようだった。

換気のためにドアを開けた。

ドアの先は、真っ白でみえなかった。

目が覚めた。

 f:id:LieSoboro:20160707002904j:plain

 おしまい。

 野田秀樹の前に屈服する幸せを抱きしめながら。

さよなら、『逆鱗』。